相続財産の調査について
相続が発生した際にまず着手することになる相続人の調査ですが、併せて被相続人が所有していたすべての財産を把握するために相続財産についての調査も行います。
相続財産にはプラスの財産(現金や預貯金、不動産、株式・有価証券等)とマイナスの財産(借金やローンなどの負債等)があり、マイナス財産が多い場合には相続放棄を検討する必要もあります。
それゆえ、財産調査は十分すぎるほど徹底的に行うよう心がけましょう。
遺言書に記載のない財産を発見した場合
財産調査の段階で遺言書に記載のない財産を発見した場合、まずは遺言書のなかに「記載のない財産の扱いについて」などの記述があるかどうかを確認しましょう。
記述があればその内容に沿って手続きを進めることになりますが、記述がない場合には発見した財産の分割方法について相続人全員で遺産分割協議を行う必要があります。
財産調査を専門家に依頼するのもひとつの方法
財産調査については法定相続人自身で行うこともできますが、財産の数が多い、財産を隠蔽している相続人がいるなどの場合には、専門家に依頼したほうが安心かつ確実です。
また、財産の調査方法が良くわからないという方も、速やかに専門家に相談することをおすすめいたします。