読み込み中…

相続登記の期限

高齢化社会が進むにつれ適正な管理がされていない空き家が増加傾向にあり、現代社会が抱える課題のひとつとして取りざたされるようになりました。
行政側としても相続登記が放置されることによって、現在の所有者がわからず災害対策工事が難航したり、公共用地の買収を検討しても進められなかったりといった問題が生じています。

そのような背景もあり、2021年4月に相続登記を義務化する法案が国会で可決され、2024年からの施行が決定しました。
こちらでは、相続登記義務化における法改正のポイントをお伝えします。

相続登記の義務化

2024年より「民法等の一部を改正する法律」および「相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律」が施行されます。
法改正に伴い個人の判断に任されていた相続登記が義務化され、明確な登記期限が設けられることになりました。

相続登記申請の期限(2024年より)

  • 相続が開始されたことによって不動産取得を知った日から3年以内
  • 正当な理由なく申請を怠った場合、10万円以下の過料の対象となる

相続登記の期限が定められたとしても、そもそも遺産分割がまとまらなければ期限内に登記を行うことはできません。しかしながら遺産分割が終わっていない不動産相続すべてに過料が課せられてしまうとなると、新たな問題が生じる可能性があります。
その対応策として、法改正とともに「相続人申告登記」が新設されることになりました。

「相続人申告登記」とは、相続が発生したことを相続人本人が申請することにより、相続登記の義務を履行したものとして認めてもらう制度です。この制度の利用により、遺産分割完了後3年以内に本来の相続登記をすれば、過料の対象とはなりません。

その他、今回の法改正により登記名義人の住所変更時の登記も義務化が決定しています。これらの対策を講じることで所有者が不明である空き家や空き地の発生を予防し、土地利用の円滑化が期待できるため、行政側にとっては大きなメリットのある法改正だといえるでしょう。

今回の相続登記義務化は施行前に発生した相続においても適用されるため、すでに放置している相続登記がある方にとっては頭の痛い問題かもしれません。しかしながらそもそも相続登記を放置すると相続人の範囲が広がり遺産分割が複雑化したり、良いタイミングで売却を進めることができなかったりと、その分弊害も大きくなります。

相続登記が進まずお悩みの方は、登記の専門家である司法書士にご相談いただき、法改正前に完了されることをおすすめいたします。

不動産の名義変更手続きの関連ページ

相続手続きについて知る

お手続きの方法や内容を相続に不慣れな方でも分かりやすいよう、ご説明させていただきます。

相続の基礎知識

熊本相続遺言相談プラザの
無料相談のご案内

1

まずはお気軽にお問い合わせください

まずは当事務所までお電話またはメールでお問い合わせいただき、お客様のご予定をお聞かせください。ご都合の良い日時をお伺いしたうえで熊本相続遺言相談プラザの専門家とスケジュール調整を行い、ご来所またはご訪問日のご予約を確定いたします。

2

当事務所のスタッフが笑顔でご対応いたします

当プラザでは少しでもリラックスしてご相談いただけるよう、スタッフ一同、笑顔で対応させていただきます。どうぞ安心してご来所ください。

3

現在のお悩み・お困り事についてお聞かせください

無料相談では90分~120分ほどのお時間を設けておりますので、お客様が抱えていらっしゃる現在のお悩み・お困り事をじっくりとお聞かせください。
皆様の不安を解消できるよう、サポート内容や費用についても懇切丁寧にご案内させていただいております。

熊本相続遺言相談プラザの
初回相談が無料である理由

相続は人生においてそう何度も経験することではありませんので、ほとんどの方が初心者だと思われます。そうした皆様がお気軽にお悩みやお困り事をご相談できるよう、熊本相続遺言相談プラザでは初回のご相談につきましては完全無料でお受けしております
90分~120分ほどのご対応時間のなかで現在のお悩みやお困り事についてお話しいただき、相続の専門家がその内容にもとづいて必要なお手続きの内容をご案内いたします。

熊本の皆様の頼れる専門家として最後まで親身になってお手伝いさせていただきますので、安心して私ども熊本相続遺言相談プラザにお任せください。

熊本を中心に
相続手続き、遺言書作成等を
親身にお手伝い

相続・遺言の
無料相談
お電話でのご予約はこちら 熊本を中心に、遺産相続の無料相談! 096-288-0003 メールでの
お問い合わせ