熊本相続遺言相談プラザの
相続手続きに関する相談事例
熊本の方より相続に関するご相談
2024年07月03日
司法書士の先生、相続について知りたいので一般的な流れを教えて下さい。(熊本)
最近友人のご主人が60代で亡くなったことを受け、私には70代の主人がいるため、そろそろ心の準備と亡くなってからの事についての知識を入れておく必要があると思い問い合わせました。友人はご主人が若くして急逝されたこともあって、何の準備もしていませんでした。しばらくは途方に暮れる日々を過ごしていたようで、私との連絡も途絶えていましたが、ようやく先日連絡をもらいました。しばらく話をしたところ、死後の手続きや相続手続きは自分でやらなければならないため、本当に大変だったと話していました。主人が亡くなった場合、私自身も相続については何から手をつけていいかわかりません。その時が来て慌てるよりは、不謹慎ではありますが、今のうちからせめて相続の流れについてだけでも知っておこうと思うので、初心者にでもわかるように教えて下さい。(熊本)
各ご家庭により相続手続きは異なるため、一度ご相談いただくことをおすすめします。
死後について準備することはタブーとされてきましたが、ご逝去後のご遺族はやらなければならないことが非常に多く、初めての方にとっては悲しむ余裕もないほどです。むしろ先に知識を入れておき、心に余裕をもって故人を見送ってあげるほうが賢明ではないでしょうか。
以下において相続手続きの流れをご紹介します。
- 相続人調査・・・相続人を確定するため、被相続人の出生から死亡までの全戸籍を収集し相続人について調査します。相続人の戸籍謄本も取り寄せておきます。
- 相続財産調査・・・被相続人の財産を明確にします。財産にはプラス財産(現金や不動産など)だけでなくマイナス財産(借金や住宅ローンなど)も含まれます。ご自宅や不動産がある場合、登記事項証明書、固定資産税の納税通知書、銀行の通帳などを集めます。収集した書類から相続財産目録を作成しておきます。
- 相続方法の決定・・・単純承認、限定承認、相続放棄の中から遺産の相続方法を決めます。相続放棄や限定承認をする場合は、期限があるため“自己のために相続が発生したことを知った日(通常は被相続人の死亡日)から3か月以内”に手続きを行います。
- 遺産分割協議・・・財産の分割方法について相続人全員で話し合い、決定内容を記した「遺産分割協議書」を作成します。遺産分割協議書は相続人全員で署名・押印を行います。遺産分割協議書は遺産分割の他にも相続した不動産の名義変更の際などにも必要となります。
- 財産の名義変更・・・不動産や有価証券などは、被相続人名義からご自身名義へ変更します。
相続手続きは初めての方には非常に複雑で難しい分野となります。中には期限のある手続きもございますので、相続が開始されましたら、まずは相続の専門家にお気軽にご相談ください。
熊本相続遺言相談プラザは、相続手続きの専門家として、熊本エリアの皆様をはじめ、熊本周辺の皆様から多くのご相談、ご依頼をいただいております。
熊本相続遺言相談プラザでは、ご依頼いただいた皆様の相続手続きについて、熊本の地域事情に詳しい司法書士が親身になってサポートさせていただきます。まずは熊本相続遺言相談プラザの初回無料相談をご利用のうえ、お気軽にご相談ください。熊本相続遺言相談プラザのスタッフ一同、熊本の皆様、ならびに熊本で相続手続きができる事務所をお探しの皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げます。