読み込み中…

熊本相続遺言相談プラザの
相続手続きに関する相談事例

熊本の方より遺言書に関するご相談

2025年04月03日

遺言書にない相続財産について、どうしたら良いか司法書士の先生教えて下さい。(熊本)

私は熊本に在住の50代独り身のものです。先日同じく熊本に住む父が他界し、葬儀は地元の熊本で執り行い、ただいま兄弟で協力して実家の片付けを行っているところです。遺言書を遺している事は兄弟がみな知っていました。その遺言書の内容に従って遺品整理を進めていましたが、そんな中で遺言書に書かれていない財産がある事に気が付きました。父が持っていたリゾートマンションです。父は土地や株式など、色々な種類の財産を持っているのできっと書き忘れたのだと思いますが、このような場合は一体どうしたらいいでしょうか。相続人は私と弟と妹の3人です。司法書士の先生に適切な対応を伺いたいです。(熊本)

その他の財産の扱いについて遺言書に記載はありませんか?なければ相続人全員で遺産分割協議を行いましょう。

熊本相続遺言相談プラザにお問い合わせいただきありがとうございます。

遺言書に書かれていない遺産があるとのご質問ですが、「遺言書に記載のない財産の相続方法について」の記入はされていませんか?相談者様のお父様のように様々な相続財産をお持ちの方は特に“記載のない財産の扱いの仕方”として遺言書に記載している方もいらっしゃいますので、もしその記載がされているようであれば、内容に従い相続を進めてください。そういった記載がない場合は、該当の財産について相続人全員による遺産分割協議を行った上で遺産分割協議書を作成し、その内容に従って相続手続きを進めましょう。なお、不動産の登記変更の場合には遺産分割協議書が必要です。

遺産分割協議書についてですが、形式や書式・指定の用紙といった規定はこれと言ってありません。パソコン作成でも手書き作成でも問題はありません。出来上がった内容を確認した上で、相続人全員の署名と実印で押印してもらい、その印鑑登録証明書も併せて用意します。

遺言書作成は遺産相続におけるとても重要な生前対策のひとつですが、法的に無効となるような遺言書を作成してしまうとせっかく用意した遺言書の意味が無くなってしまいますので、遺言書作成には専門家の豊富な知識に頼るという事を視野に考えられてはいかがでしょうか。

熊本にお住いの皆さまや熊本で相続全般の専門家をお探しの皆さま、熊本相続遺言相談プラザではご相談者様にあった生前対策や遺言書作成をサポートしております。遺言書を作成する際の注意点などもあわせてご案内いたしますので、ぜひとも初回の無料相談をご利用下さい。熊本にお住まいの皆様からのお問い合わせを熊本相続遺言相談プラザのスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

熊本相続遺言相談プラザの
無料相談のご案内

1

まずはお気軽にお問い合わせください

まずは当事務所までお電話またはメールでお問い合わせいただき、お客様のご予定をお聞かせください。ご都合の良い日時をお伺いしたうえで熊本相続遺言相談プラザの専門家とスケジュール調整を行い、ご来所またはご訪問日のご予約を確定いたします。

2

当事務所のスタッフが笑顔でご対応いたします

当プラザでは少しでもリラックスしてご相談いただけるよう、スタッフ一同、笑顔で対応させていただきます。どうぞ安心してご来所ください。

3

現在のお悩み・お困り事についてお聞かせください

無料相談では90分~120分ほどのお時間を設けておりますので、お客様が抱えていらっしゃる現在のお悩み・お困り事をじっくりとお聞かせください。
皆様の不安を解消できるよう、サポート内容や費用についても懇切丁寧にご案内させていただいております。

熊本相続遺言相談プラザの
初回相談が無料である理由

相続は人生においてそう何度も経験することではありませんので、ほとんどの方が初心者だと思われます。そうした皆様がお気軽にお悩みやお困り事をご相談できるよう、熊本相続遺言相談プラザでは初回のご相談につきましては完全無料でお受けしております
90分~120分ほどのご対応時間のなかで現在のお悩みやお困り事についてお話しいただき、相続の専門家がその内容にもとづいて必要なお手続きの内容をご案内いたします。

熊本の皆様の頼れる専門家として最後まで親身になってお手伝いさせていただきますので、安心して私ども熊本相続遺言相談プラザにお任せください。

熊本を中心に
相続手続き、遺言書作成等を
親身にお手伝い

相続・遺言の
無料相談
お電話でのご予約はこちら 熊本を中心に、遺産相続の無料相談! 096-288-0003 メールでの
お問い合わせ